 |
 |
北陸BMW・MINI祭「こら〜れ12」 その0「前泊編」 |
(2014/5/24-25) |
 |
北陸最大のBMWイベント,「こら〜れ」に久しぶりに参加してきました。「こら〜れ2」以来,なんと10年ぶりです。オトナになったので(?)日帰り強行軍はヤメて,前泊でGO!。「オトナの前泊」(意味不明w) |
|
 |
どこのPAか忘れましたが,この時期の山々は雪が残っていてきれいですね。 |
 |
日曜のための富山入りなので,観光するつもりはほとんどありません。とりあえず,ブラックラーメン食べてから,他の町に行くと行きたくなる美術館へ。富山県立近代美術館にお邪魔しました。 |
 |
これ,やってました。デザイン系好きなので,なかなかよかったです。 |
 |
ゆっくり走ってきたのにもかかわらず,罪のない多くの虫たちを殺めてしまったので,ここの駐車場で汚れ落としの作業をさせていただきました。大量に汗をかきながら... |
 |
存在を知って気になったので行った「イタイタイ病資料館」。「とやま健康パーク」なる施設内にありました。公害病として教科書にも載っているということで,少し勉強してきました。 |
 |
まだ,少し時間があったので,富山港へ。富山港展望台へ。エレベーターはないので歩いて登りました。さらに汗っ。人が少なくてよかったって思ってたら,あとから団体さんが来たので退散しました。 |
 |
すぐ近くに「岩瀬の街並み」ってあって観光スポットらしいので行ってみました。結局「観光」って言ってるし。 |
 |
昔,北前船で栄えた頃の面影を残した街並みということで見学させて頂きました。しかし今日は暑いなあ。国指定重要文化財の北前船回船問屋「森家」。 |
 |
北陸銀行 岩瀬支店。 |
 |
続いて,道を走っていたら案内板が目に入って行ってしまった場所。中島閘門[こうもん]これも国指定重要文化財です。 |
 |
文化財の中でも近代ちっくで,メカ好き向きです。 |
 |
「閘門」って「こうもん」読むのかなと思ったら,やっぱりその通りでした。簡単に言うと,水位の違う運河とかで船を行き来させる門だそうです。 |
 |
運河沿いは,きれいに整備されていて,のんびり散歩してもよさそうです。 |
その1に続く |
 |
 |